2013.03.17 Sun
'09y FXDL 調整と点検整備。
この車両はサンダーマックス装着済み車両ですので今までの履歴を覗き、手直しした方が良いと思うポイントは修正します。

データを見る限り、優しい運転だったという事が分かります。

IACはこんな感じでしたのでポートクリーニングの後、オートをかけます。

低過ぎるアイドリングはエンジンにとって負荷を伴う為、そこそこ上げます。88から96ポンプになって容量がアップされているとはいえ、適正なアイドルにしておく事が間違いないです。


始動時~アイドル付近で安定しなくなった場合、IACポートのクリーニングを行う事は有効です。普通に乗っていても汚れる部分なので偶に綺麗にすると良いですね。



一通り作業をしてテスト走行。いつもの長良川堤防をぐるりと一周してくるテストコースを一回り。エンジンは綺麗にフケるので特に問題は無いですが、前後ローダウンされたプログレッシヴ製のサスペンションは当方の体重ではストロークせず硬過ぎです。

店に戻ってオイルを交換します。エンジンはTT25W-50という事でしたのでそのままとしましたが、トランスM/Tとプライマリーが当店ではお勧めしていないオイルだったので交換。特に問題は無かったのですが、自分が実際に試してみて信頼出来るオイルしか使用しません。




オマケの画像はこちら↓
元オーナーさんが本日持ち込んでくれたストックパーツ一式です。中古車両を購入する上で、素姓の知れた車両を入手するという事はとても大事ですが、こういった外したパーツの保管具合でも以前弄っていたショップさんの仕事ぶりや、元のオーナーさんの人柄が分かるのでとても重要だと思っています。
新車時に貰えるバー&シールドのスペアキーケース、素敵です。笑

SATOさん、部品有難う御座いました!

- 関連記事
| Big Twin | 16:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑