2013.03.15 Fri
T-man 発送準備 / '00y T-man 98cu" FXDX。

T-manに発送するパーツの油分がようやく抜けた為、ラッピングして梱包します。


JIMS 131cu"のヘッドも加工を行う為、バルブを抜いて梱包します。

しかしインテークバルブ、滅茶苦茶デカいです。左側は当方のレーサーで使っているエーデルブロックヘッドのビックバルブですが、比べものにならないですね。



ナラシを行って頂いていたT-man 98cu" FXDXのナラシが終わったとの事でしたのでエンジンオイルとエレメントを交換。これからはロイヤルパープルを入れます。軽いブリッピングでも一気に5500rpmまで回ります。良い感じに仕上がっていると思います。


オマケの画像はこちら↓
IWASAKIさん、リアこれ使いますね。

- 関連記事
-
- '97y FLSTF とりあえずリカバリー完了。 (2013/04/20)
- '97y FLSTF トップエンドのリカバリー。 (2013/04/18)
- T-man 発送準備 / '00y T-man 98cu" FXDX。 (2013/03/15)
- S&S 96cu" EVO / JIMS 131cu" TC。 (2013/03/09)
- 洗浄な一日。 (2013/03/08)
| Engine Maintenance | 22:55 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
何故かマフラーステーだけは発掘出来ました。笑
しかしあのステー、重すぎてトランスケース側のマウントボルト穴がちょっと心配ですね。チャージ製マフラー、追加オーダーしてるみたいなので、いっそのことどうです??笑
| mie4speed | 2013/03/16 00:34 | URL | ≫ EDIT