2013.03.03 Sun
'80y FXB ショーライバッテリー検証。

丁度Chargeさんのシートを装着したお客さんが来店されていたので写真をアップ。



あとSKUNKさんにお願いしていたキング&クイーンシートの張り替えも本日到着。シート見本として店に置いてありますのでご興味のある方はお気軽にご来店下さい。


さて。明日はクイック作業が入っており、作業が中途半端になるのでお客さんの作業は本日中止。その代わりにショーライバッテリーの検証を行うべくFXBを作業しました。

これがショベルFX用のショーライ製リチウムバッテリー。滅茶苦茶軽いです。
リチウムバッテリーに関しては賛否両論あるのはご存じかと思いますが、ショーライ製の場合内部のリチウムコアを台湾か中国で造らせている為、アタリハズレがあるようです。アメリカ製のコアを使っている他のバッテリーに比べると価格が安いのはその為で、結論だけ言えばアタリのバッテリーであれば何ら問題ないと思います。
まぁこれがハイコンプであったりビックボアであったりするエンジンだとまた話は違ってきますが、ストックモーターには使えると思います。
ショーライさんもそのあたりは理解している為正規ディーラーで購入したバッテリーに関してはトラブルが起きた場合迅速に対応してくれるようです。

そんな訳で、まずはセルモーターを付けるところから、、、、そこからかよ!ですよね。






ワンウェイクラッチの動きが渋かったので交換してみました。

完成。

バッテリーのチャージが足りず、専用充電器も持っていないので最初掛かりませんでしたが、イグニッションキーのON/OFFを繰り返したりヘッドライトを点けたり消したりしているとリチウムが活性化してくるので(テスターを繋げていると蓄電量が増してくるので分かります)、ちょっと不思議な感じですがしばらくすると無事スタート。
その後も何回かトライをしましたが全く問題なし。
リチウムはクランキングパワーもありますし、何よりとても軽いのでFXのようにバッテリーを車体の横方向にマウントする車両では、バッテリーマウントの負荷が軽減されるのでとても良いです。
これでお客さんに注文を受けていた分をオーダーする事にします。

- 関連記事
-
- '80-84y 2次ベルトドライブ用スターターシャフト。 (2013/03/24)
- '80y FXB〜FXSとのスターター回りの互換性チェック。 (2013/03/22)
- '80y FXB ショーライバッテリー検証。 (2013/03/03)
- '79y FLH 仕上げ。 (2013/03/02)
- '79y FLH 整備。 (2013/02/28)
| Shovel Head | 20:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑