2013.04.18 Thu
'88y FXLR改 SOLD OUT。
もうしばらくお待ち下さいませ。
下記リンクをご覧頂ければお分かりになるかと思いますが、もともと当店のレーサーがグレーのカラーリングで街を走っていた時に当方が組んだエンジンにコンバートしてあります。FXLRからFXLRへの積み替えですのでエンジン形式はELLですから車検は全く問題ありません。
年式的に考えても、そこそこ奇麗で機関の程度が良いFXRはほとんど流通していません。仮に外観が奇麗だとしても、この車両のように発電ユニットであったりクラッチシステムであったり、手直ししなければならない状態になっている個体も多いので、仮に安く車両を入手しても後々お金が掛かるのがFXRです。
新車から既に20年以上経っている車両ですから当然と言えば当然なのですが、車両を購入すればなにもせずガンガン乗れる、というのは最新のT/C−FXDには出来てもEVO-FXRでは無理な話です。
89y以前FXR特有のウィークポイントはほぼ押さえてありますので、気楽にFXRを楽しむには最適な車両だと思います。
今後のメンテナンスに関しましても当店が責任を持ってご面倒を見させて頂きます。
'89y FXLR エンジン下ろし。
'07y FLH ロッカーG/K修理 / '88y FXLR エンジン搭載。
'88y FXLR 外装交換 / '02y FLSTS ストッパー溶接。
'88y FXLR 完成。
【主な改造個所】
エンジン:89y FXLR1340ccエンジン(エーデルブロックヘッド+アンドリュースカム)コンバート、ロッカー、シリンダー等パウダーコート
点火:DYNA2000i+H-D純正イグニッションコイル
吸気:S&S Eキャブ+S&Sエアクリーナー
一次ドライブ:BDLベルトドライブ+乾式クラッチ
発電:32Aユニットアップデート
排気:サンダンス製ローライダーヘッダース
外装:F・Rフェンダー及びサイドカバーは1989y FXLR 純正オリジナルペイントをウレタンクリヤーやり直し済み、ガソリンタンクは社外ストレッチタンクを純正と同様にペイント(ロゴは純正デカールをクリアイン)クリアは"BROS CUSTOM PAINT"にて鏡面仕上げ済み
ホイール:F/純正13本キャスト R/FXLR純正ディッシュホイール
ショックユニット:オーリンズ36E(295mm)
シート:ホットドック製キング&クイーンシート
ハンドル回り:サンダンス製SUSプルバックライザー+ハイベントドラッグバー
ブレーキ:前後H-D純正フローティングディスク
価格:125万円(税抜き)
※マフラーはスーパートラップ2イン1、またはサンダーヘッダー2イン1に交換する事も可能です。
- 関連記事
| Used Harley | 02:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑