2012.11.16 Fri
'12y FLHX-CVO フロントエンド組立。
これは余談ですが、昨日一緒に届いたFXSTCのサスとはMEスーパースポーツスプリングのスプリングレート、車重やオーナーさんの体重も異なるのでスプリングイニシャル(プリロードですね)など個々に違います。
当然と言えば当然ですが、仕様に応じてパーツが全て変わるサスチューンはオクムラ以外無いと思います。完全オーダーメイドで仕上げるサスペンションがチューニング+O/H、オマケにスプリング込みで7万円台ならコストパフォーマンスは絶対に高いと思います。

フロントパネルの取付ボルトのネジ山が少し痛んでいたのでタップでサラいました。ABSの本体にナットが嵌め込まれているだけですので力加減が微妙です。

IGスイッチハウジングの下にあるパネル、これは爪がとても折れ易いので取り外すには注意が必要です。表側から力任せにいくと必ず折れます。

トルクはサービスマニュアルに準拠致しますが、後で見直せるよう記録簿にも逐一トルクを記載するのが当店流。


出来ました。

一服していると何やら大きな箱が届きました。

FXRにコンバートするT/C96モーターASSYとT/C88-FLHトランスです。

手前が今回届いたT/C96。2010yモデルのFXDBIの新車から外した走行ゼロマイルの新古エンジンです。この年式はヘッドやシリンダーのハイライト加工はされず、マットな雰囲気です。その後方は103cu"にボアアップしSEヘッド、ギアカム、ポンプ、タペットなどをフルチューンしたT/C96です。

こちらはEVOソフテイルにコンバートする予定の同じくT/C96。こちらは2008yモデルのFXDBIから下ろしたエンジンなのでカムカバーはリンクルブラック。シリンダーやヘッドのフィンはハイライトされたシルバーです。

他にもEVOマウントのT/C-100"やEVO、そしてJIMSのT/C-131"。こちらもEVOマウントケースですね。ざっと見渡しただけでも7機のモーターが待機しています・・・・


- 関連記事
-
- EVO Softail on Charge M/C SUS-EX 2in1。 (2012/11/17)
- '97y FLSTF ツインショックソフテイル配線作業~その壱。 (2012/11/17)
- '12y FLHX-CVO フロントエンド組立。 (2012/11/16)
- 雑務な水曜日。 (2012/11/15)
- '12y FLHX-CVO オクムラMEチューン〜その壱。 (2012/11/12)
| Big Twin | 17:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑