2012.10.25 Thu
'04y FXDX ニッシン・ラジアルマスターへの交換。

右側ハンドルスイッチを分解してブレーキの配線を取り出します。

配線はスイッチボックスの底に大きめの穴を開けて、配線が痛まないようラバーグロメットを嵌め込んでおけば完璧。



ラジアルマスターに交換し、バックミラーも国産のミラーに交換してしまえば何の問題も無いのですが、純正ミラーを使うとなるとちょっとだけ面倒です。今回は壊れたFXRのシフターペグを流用して作りました。


こんな感じで付きました。

純正のツインメーターを装着し、最終的なヘッドライトの位置を決めます。



オーナーさんのリクエストどおり、10インチライザーの上からでもメーターが見える位置にしています。しかしカウルとウインドシールドはかなり加工が必要です。

オマケの画像はこちら↓
改造申請に持ち込む予定だった'08y SE120R FXDBIはガス検査の予約が11月しか取れず持ち込み延長。明後日雑誌の取材が入ったので自賠責に入り仮ナンバーを取得。閉店してから元に戻しました。


- 関連記事
-
- '97y FXSTC / '08y SE120R FXDBI / '80y FXB。 (2012/10/29)
- '04y FXDX / '07y FLHX 納車。 (2012/10/27)
- '04y FXDX ニッシン・ラジアルマスターへの交換。 (2012/10/25)
- '04y FXDX / '80y FXB。 (2012/10/22)
- '08y SE120R FXDBI ガス検査の準備。 (2012/10/21)
| Big Twin | 23:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑