2012.08.07 Tue
'88y FXRS-SP 修理。



幸い雄のネジ山は生きてます。

なんとなく変な感じなので旋盤に銜えて芯が出ているかチェック。何故かネジの部分だけが振っています。。よくよく見ればネジ部分がシャフトセンターから大きくズレています。こんな事ってあるんでしょうかね?

目視で判るほどオフセットしています・・・・これではシャフトが嵌る筈もありません。新車からこうだったとは考え難いのですが、、とてもじゃないけど使い物にならないので在庫にあった中古のシャフトに交換します。
ネジ山が3山ほど潰れて外したものだったので旋盤で修正し再使用する事にしました。こちらはきっちりセンターが出ています。


手でクルクルと軽く継げます。これでOK。

シャフトを交換しアイソレーターも適正位置に。スムーズにセット出来ました。


とりあえず後はリアブレーキのフルードを交換し組み上げ。まずは走らせてみて調子を見ます。



オマケの画像はこちら↓
FXLRレーサーは無事LAロングビーチに到着したようです。これから一週間以内に通関を済ませ、LECS USAさんのヤードまで輸送されます。で、こちらが手荷物で持参するリアのスプロケットASSY。今年はエアロ+ファイナル勝負になると思うのでこの2枚。ハブとスペーサー部分には白色硬質浸透アルマイトを施しています。

IWASAKIさん自ら焼いて頂いたアナログ写真を額装。立派になりました。

- 関連記事
| Big Twin | 17:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑