FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'91y XLH883作業その①

ここ最近エンジン仕事が多かった為、偶にはこういった"箸休め"的な作業も良いものです。とはいえ真面目に作業に取り掛かります。

R0013140.jpg



まずはプルバックハンドルに交換する訳ですが折角メーターを外したのでパネルを樹脂コート。しっとりした艶になりリンクル塗装部分や劣化で白っぽくなってしまったハンドルスイッチ部分には特に最適。少し錆びていたメーター裏のメッキプレートは磨き、袋ナットもステンレス製に交換(地味~な作業ですね。。)

R0013139.jpg

ハンドルを交換したらトップブリッジフォークマウントボルトに装着されていたウインカーを外し、ハンドル部分にクランプする純正ウインカーに交換。幸いプルバックハンドルになってもハンドルスイッチのハーネスは足りたのでそのまま無加工で装着。クランプ部分の穴からハーネスを通すのが純正スタイルです。

R0013141.jpg

R0013142.jpg

R0013143.jpg

明日も続きます。
関連記事

| Sport Ster | 21:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

>hashimotoさん
お世話になります。錆びやすい箇所は錆びない素材に、またフォーククランプネジやRフェンダーストラットのネジなどは純正に拘って取り付けています。交換した部品や綺麗にした箇所が現車の雰囲気から浮いてはいますが、少し走って埃でも被ればしっとりした良い雰囲気になると思います(当方が言うのも何ですが、プルバックハンドルと釣り下げウインカー、なかなか良い雰囲気です)。
今日は生憎の雨ですが、珈琲でも飲みながら細かい作業を行うには最適です。

| mie4speed | 2007/05/06 09:14 | URL | ≫ EDIT

早速作業して頂いたのですね。しかも、普段やろうと思っていてもなかなか出来ていなかった、細かい部分の磨き・部品交換までして頂いて感謝です。
次の作業報告、楽しみにしています!

| hashimoto | 2007/05/05 22:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://marumasumotorcycle.jp/tb.php/276-3a27949c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT