FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'81y FXS 部品待ちのGW最終日。

今日でようやくGWも終了です。

R0029438a.jpg


やっぱりショベルはオープンプライマリー!というのは冗談です。店の片隅に転がっていたので悪戯してみました。問屋やディーラーさんもGW休みなので必要な部品が届かず。仕方ないので出来る範囲で作業します。

まずは地味にチェーンオイラーのノズルが折れてしまったので作ります。キャブのメインジェットが丁度良いサイズだったので加工。お世辞にも上手いとは言えません・・・・

R0029436a.jpg

R0029437a.jpg

インナープライマリーもセットの準備。ベアリングやシールを交換しておきます。

R0029439a.jpg

プッシュロッドの調整です。フロント側エキゾーストのハイドロユニットが調子悪く、全く抜けません。角度的に最も負荷の掛かる位置ですので不具合も出やすいかと思います。日本製のリプレイス品に交換しました。

R0029441a.jpg

R0029440a.jpg

マニやキャブも取り付け。エアクリーナーがS&Sティアドロップになるのでキャブステーはエンジンケース側から引っ張っておきます。

R0029442a.jpg

で、メインハーネスを這わす位置を決める為、ガソリンタンクのフィッティングを行います。

これがWELLDケンジ君力作のガソリンタンクステー。このステーを使えばフレームに一切穴を開ける事無く、マスタングタンクがマウントできます。

R0029443a.jpg

こんな感じにセットして、、

R0029444a.jpg

こうなります。

R0029445a.jpg

この車両、比較的若いオーナーさんですが、歳を重ねてストックのローライダーの良さが分かってきたら、いつでもボルトオンで戻すことが出来ます。元々完全オリジナルな車両だったので、タブのカットは勿論の事、フレームにひとつでも穴を開けるのは気が引けますし、何より勿体無いです。

R0029446a.jpg

去年あたりリリースされたブラス製のピンゲル製ガソリンコック。機能面に加え見た目もCOOLなのでこういった雰囲気の車両にはベストマッチ。

R0029447a.jpg

部品待ちはモドカシイです。。

R0029448a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 19:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT