2012.04.16 Mon
DELKRON 97cu" EVO 補記類のセットアップ~その参。
で、元々デルクロンケースに挿入してあったインナーカムベアリングがタイトでどうしても気に入らない。気休めにしかならないかもしれませんが別のものに交換します・・・・が、EVOのカムベアリングが在庫なし。油断してました。


仕方ないのでエンジンは明日組む事にしてオイルタンク回りを組みます。


毎回車種の特性や見た目を考慮してオイルラインの種類を選択しておりますが、ソフテイルはエンジンがリジットマウントでオイルタンクのみラバーマウントですので、振動を配慮して最も柔らかい純正のオイルホースで組みました(※一部に強化ホースを使用)。当然最もストックっぽい雰囲気になります。

リアのブレーキマスター・マウントプレートが仕上がってきました。SATOさん、いつも仕事が早くて助かります。ニッシン製のブレーキマスターが自然な感じで取り付けできました。勿論操作感も問題なし。本当は赤のアルマイトを施したいところですが、ちょっとショーには間に合わないのでとりあえずこのままアルミ地で。


FXDダイナのH-D純正パーツを流用したミッドステップ回り+日本製パーツで固めた足回りとブレーキ回りの組み合わせ。違和感無く、ストック然に収めるところが最も気を遣う部分です。
ショーに出展するバイクとしてはとてもとても地味ですが、実際「走る」「曲がる」「止まる」という事に重きを置いて製作させて頂いておりますのでこれで良いんです。これが当店のスタイル。「小さなことからコツコツと」西川きよし氏風です。笑

カム回りとロッカーを組み、チェーンを張ってハーネスを配線したらほぼ完成ですかね。


オマケの画像はこちら↓
皆様、イロイロ差し入れをして頂いて感謝です。このお菓子は初めて食べましたが、異次元の食感。滅茶苦茶旨いです。笑

- 関連記事
-
- DELKRON 97cu" EVO 工作の時間。 (2012/04/18)
- DELKRON 97cu" EVO 外装フィッティング。 (2012/04/17)
- DELKRON 97cu" EVO 補記類のセットアップ~その参。 (2012/04/16)
- DELKRON 97cu" EVO 補記類のセットアップ~その弐。 (2012/04/15)
- DELKRON 97cu" EVO 補記類のセットアップ~その壱。 (2012/04/14)
| Big Twin | 18:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑