2007.04.19 Thu
'00y BUELL X1作業その③
次はプライマリーですが、もともとX1は1200Sなどと同じ梨地のアルミ無塗装エンジンなのでメッキするにもまずはバフでポリッシュしなくてはなりません。それに約1ヶ月待たされ作業が遅れに遅れておりました。
しかしながら雑誌等にも多く取り上げられるメッキ工房なので仕上げは美しく完璧でした(勿論お値段もそれなりに高価です・・・)。
取り付けに当たっては特に問題無いのですが、今回はオーナーさんが用意したV-TWIN製の紙ガスケットだったのでオイル漏れは必至。そこで"メカニック御用達"の国産液状ガスケットを塗付して取付しました。このガスケットを使って今までトラブった事はありません。はみ出てしまった部分も乾燥後は指で簡単にポロポロ剥がせますし、次に分解した時も比較的簡単にガスケットが剥がれるという優れモノなのです。


そんなこんなでテンショナーをセットしたプライマリーカバーを車体に取り付け、MRC、クラッチケーブルなどの補器類も取り付け。BUELLの場合アンダーカバーがステップと共締めになっているのですが、オイルの漏れやすいステップ取り付けボルトには液体パッキン、シフターロッドのオイルシール外側にも念の為Oリングを追加しておきます。

これでほとんどの作業は終了しました。あとはプライマリーオイルを入れ、エンジンオイルとエレメントを交換したら納車です。

- 関連記事
-
- '91y XLH883作業その① (2007/05/05)
- NEXT IS。 (2007/05/05)
- '00y BUELL X1作業その③ (2007/04/19)
- '04y SportSter883→1200ボアアップ完成。 (2007/04/17)
- '04y SportSter883ボアアップ作業② (2007/04/16)
| Sport Ster | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑