2012.01.28 Sat
'03y FLHR 100th 納車。

ガソリンを入れて暖気。ETCカードをセットし東名阪へ。
足回りは今回もフロントを1インチダウンした上で、スクーデリア・オクムラさんのMEフルチューンとなっています。オリジナルのコンプレッションバルブをインストールした上で、個々のオーナーさんに合わせてシム調整+適切なスプリングレートでのセットアップを行う、所謂ワンオフのショックユニットとなります。
フルオーバーホール込みで7万円程ですのでコストパフォーマンスはとても高いかと思います。
チューニングしたサスペンションはキックスタンドを外しただけでもその違いを体感する事が出来ますが、乗り味はH-Dとは別次元。伸び側も縮み側もよく動いてギャップも瞬時に吸収、車体の姿勢変化も最小で収まりますから例えパニック・ブレーキでも車体は常に安定しています。レーンチェンジもスパッと決まるので気持ち良い事この上無し。この乗り味はオクムラチューンの足に乗った事がある方にしか分からないと思います。
東名阪から伊勢湾岸高速にスイッチ。大きなアールのカーブの連続ですが、リアにトラクションをかけつつクリアします。ジェッティングをほんの少しリッチに振ったので乗り味はマイルドですし、エンジンにチカラがあるので5速でもついシフトアップしてしまいそうになります。
まぁ寒いのには閉口しましたが、時より日が差すので昨日までよりは幾分マシで、気持ち良くグルリと高速を回って店に戻りました。
これは予断ですが、オーリンズのツーリングモデル用リアショック、36E(295mm)と1インチダウンのオクムラサスを組み合わせた場合、車体の前後ディメンションが水平に近づく為取り回しがとても軽くなります。
大柄な方にはあまり関係ないハナシかもしれませんが、ロードキングは決して軽くはない車両なので押し歩きが楽だと便利です。

で、本日納車させて頂きました。オーナーさん引取り有難う御座いました。
ナラシを終えてからが本当の意味での調整が始まりますので、またオイル交換がてら様子を伺わせて頂く事にします。
さて、3台作業が続いたロードキングも、残すところ'02y FLHR-SEIを残すのみ。その後はFX系が少し続いておりますが、新規の作業依頼は今のところありません。4月の"JOINTS CUSTOM SHOW"を境に、少し手が空きそうです。
| Big Twin | 18:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑