2012.01.17 Tue
'03y FLHR 100th テスト走行。
乗ってみて一番に感じたことは、やはりコンプレッションの高さ。SEの鋳造フラットトップを使い、カムもボルトインカムにも対応しているという所謂「ボルトオンヘッド」ですが、この圧縮比はちょっと高過ぎるような気がします。
まぁFXDなどの車両であればパンチがあってとても面白いと思いますし、比較的安いコストで同じ仕様のエンジンを組むことが出来ますのでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
しかしロードキングという車格を考えた場合、ハイコンプレッション特有の尖った感じのエンジンパルスといい車体まで伝わる振動といい、ちょっとどうなの??という感じに正直なってしまいます。笑
まぁFCRキャブと組み合わせている事もあり、アクセルのツキがとても良いので余計そう感じるのだと思います。
高速道路での走行がメインで、ロードキングでも飛ばすよ、という方ならオススメできるかと思いますが、下道でトコトコ走る感じでは全く無いです。
個人的には好きなエンジンフィーリングですが、万人受けする仕様ではないというは正直なトコロ。
来週末の納車までにもう少し走り込んでおきたいと思います。

ようやく届いたS&Sのクランクアッセンブリやカム。
クランクは昨日分解していたツインカム搭載のFXRで使うのですが、4インチストロークの4インチボア、スクエアで100cu"で作ります。
で、一番大丈夫か心配だったエンジンスプロケットシャフトの形状を早速確認してみたところ、やっぱり!!!!!違います・・・。部品番号も'99-06y用でオーダーしたのも間違いないですが、エンジンスプロケットシャフトは'07y以降のスプラインシャフト、、泣けてきます。。

T/Cの場合、じゃクランク分解してシャフト交換、なんて簡単に出来ない事が最大のネックです。

| Big Twin | 16:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑