2011.12.30 Fri
'03y FLHR 100th 入庫。
こちらは以前当店で中古の1550ccキットを組み込んでおりますが、今回新たにSTDサイズでボーリングしたTC88シリンダー(パウダーコート済)に組み換え、ヘッドはSEコンプレッサーヘッドに交換します。序にアクセサリー要素の強かったロッカーボックスやタペットカバーも交換したいと思います。


そしてここ最近頓に人気の高いダイヤモンドE/Gのトランスフォームキットで、ほとんどのボルトをステンレス製に交換します。



トップエンドを下ろそうかと思っておりましたが、本日は別件の打ち合わせが2件ありましたので作業が中断する可能性があるので中止。まずはエンジン以外の箇所をステンボルトに交換する事にしました。
アウターやインナープライマリー取り付けボルト。


スイッチハウジングのボルト。


トランスM/Tトップカバーやサイドカバー、カムカバーにオイルディップスティックホルダー。


細かなところではカムポジショニングセンサーやスピードセンサーの取り付けボルト、それにピポットボルトなどなど。ボルトキットに無い箇所も在庫のボルトに交換しています。

画像で見てみるとあまり代わり映えしないように見えますが、実車を目の当たりにするとかなりゴージャスです。メッキのボルトカバーのように安っぽくないですし、何より質実剛健。ボルトが変わるだけで雰囲気がガラッと変わりますのでお勧めです。

こちらの'81y ショベルFXも、このお正月中にエンジンを下ろしたいと思っていますが、、、何処まで進むでしょうか?

ストーブの灯油が切れて、現在店内は激寒です・・・。
- 関連記事
| Engine Maintenance | 19:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑