2011.12.10 Sat
'02y FLHR SE95"LTD 火入れ。
再使用するメッキパーツはペースト状のポリッシュでまず磨き、最後に液体のガラスコートで仕上げます。



ガソリンタンク裏側なども出来るだけ綺麗にしておきます。この年式はインジェクションの過渡期で、タンクは旧タイプの2フューエルホースタイプですが、メクラ栓がしてあって1フューエルホースになっています。

エンジンを始動する為オイルを注入。腰下から組んだエンジンなのでなかなかオイルが回りません。その為にもアッセンブル・ルーブは信頼できるものを多めに塗付して組み付けておりますが、念には念を入れてハンドでひたすらクランクを回します。
いい加減腕がパンパンになってきたころ、今度はセルでほんの少しづつクランクを回し、油圧が発生するまでクランキングを数十回に分けて行います。
で、油圧が上がったら火を入れる訳ですが、まずはスーパーチューナーのリセッティングを行わなくてはなりません。車両の位置を変えオーナーさんからお預かりしたチューナーをセットしてみると、、、旧タイプのD-SUB9ピン。現行はUSBになっているので互換性がありません。
D-SUB→USBの変換コネクターも売っていますが、反応しないものもあるという事だったのでオーナーさんのケーブル待ちとなりそうです。

しかし以前他店さんでセットアップしたデータはECMに入っている為、ファーストアイドルの部分なら平気だろうから火入れしてみました。
数秒のクランキングの後、無事火が入りました。新品エンジン特有の尖がった感じがありますが問題は無さそうです。


ところでこの車両、当方は95LTDと記載しておりますが、SE95-CVOなんですね、多分。最近のモデル名もなかなか覚えられないです・・・。
オマケの画像はこちら↓
マフラー製作かシートカウルの製作か、どちらを先行させるか迷っていましたが、まずはカウルを進める方向で。明日の夜"FULLGAIN"古川君に引渡しです。宜しくお願いします。

さて、明日は「マルマス忘年会inはせがわ」。飛騨牛しゃぶしゃぶ食べ放題で2,880円!
20時から飛び入りもOKですので宜しくお願いします。
- 関連記事
-
- '06y FLHR カム回りの交換~その壱。 (2011/12/27)
- 雪の月曜日。 (2011/12/26)
- '02y FLHR SE95"LTD 火入れ。 (2011/12/10)
- '02y FLHR SE95"LTD エンジン完成。 (2011/12/09)
- '02y FLHR SE95"LTD トップエンド組立。 (2011/12/06)
| Engine Maintenance | 19:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑