2011.09.14 Wed
紙のチカラ。
---------------------------
インターネットの普及でハードもソフトも劇的に変化した昨今。
スマホにWiFi、YouTubeやFacebookなんかも昭和の頃には想像も出来なかった、夢のツールです。
当方もご多分に漏れずデジタル・デバイスの恩恵を多大に受けており、どこのショップさんより早く導入したblogでさえ、今は極々当たり前の世の中です。
調べたいことは検索をすれば一発ですし、それらはスマートフォンなどでLINKできるので、何処に行きたい、と言えばGoogleMapがナビで案内してくれます。
正に「ドラえもん」の世界。
しかし、どんな時代になって、便利な世の中になったとしても、紙媒体からの情報は今も昔も色褪せず、新鮮な気持ちを思い起こさせてくれます。
紙面からの情報も当然ですが、紙の質感や手触り、インクの匂い、背表紙のデザインなどインターネットには無い魅力が溢れています。
そして、そこにはネットと異なり"揃える(集める)"という行為も同時に行う事が出来ます。
バックナンバーを一冊たりとも抜くことなく、本棚に並べる事も収集癖のある人間には至極の喜びかと。笑
雑誌が売れなくなって月刊誌の隔月化や別冊に頼る今、値段が高かろうがなんだろうが、当方は紙媒体を選びます。
魅力的で購買意欲を刺激する、センスに溢れた雑誌の登場にこれからも期待します。

さて、本日は無事帰国のご報告も兼ね、久しぶりにショベルで墓参りにでも行ってきます。
- 関連記事
| Private | 12:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑