2010.02.14 Sun
'07y SE110cu" FLHXエンジン搭載 / '09y FLSTSB / '02y FLSTS。
昨夜ディーラーに届いたアウターカムシム、結局ほとんどのサイズを購入・・・T/C96のカム回り作業も多いと思うのでこの際良いかと。


ようやくアウターカムチェーンのチェーンラインが出たのでカムカバーを取り付けし、タペットとタペットカバーをセットして腰下が完成です。

続いてフレームに搭載する訳ですが、普段絶対に手の入らないフレームの裏側などを綺麗にしエンジン搭載の下準備を整えます。トランスM/Tとケースの合わせ面を丁寧に脱油しておきますが、'07y以降のT/C96搭載モデルはオイルラインの連結部分がアッセンブリ化されたガスケット一枚になっている為作業性は迅速+快適。'06y以前のモデルとは雲泥の差。やはり最新が最良です。



さて、ここまできたらフレーム・オン。当方の場合は一人でも搭載し易いという理由に加え、フレーム搭載後のエンジン、トランスの位置関係、一次ドライブのラインの出し易さからいつもケースだけを搭載します。腰上の作業性はエンジン単体のほうが勿論良い訳ですが。。トランスM/Tとケースを繋ぐボルト4本を本締めし、フロントエンジンマウントを取り付けしたら腰下の搭載は完了です。


明日はこのFLHXの一次ドライブ回り+電装関係の作業を行うつもりです。

スターターピニオンギア・ジャックシャフトが緩んでいたソフテイルは、足りなかった部品も組んで1次ドライブ回りはOK。クランキングも問題ないのでホッと一息です。フォアコンのマウントプレートが届いたらミッドステップを組み完成です。

- 関連記事
-
- '07y FLHX トップエンド組立 / '90y FXR-SP / '93y FXRP。 (2010/02/18)
- '07y SE110cu" FLHX 1次ドライブ回りの組立。 (2010/02/15)
- '07y SE110cu" FLHXエンジン搭載 / '09y FLSTSB / '02y FLSTS。 (2010/02/14)
- '90y FXR-SP 完成。 (2010/02/12)
- '91y FXR-SP タペット+ロッカー回りの作業。 (2010/02/07)
| Engine Maintenance | 18:46 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2010/03/17 19:46 | | ≫ EDIT