2009.09.22 Tue
マニアックな選択。
で、このツースロート。完全独立というのが最大のウリでして(まぁフロートボウルこそ前後一体ですが・・・)、前後のシリンダーで個々にセッティングを変えられる訳です。
HarleyのV-TWINではリアに風が当たりにくい為どうしてもリア側がヒートしがちになります。よって極端なハナシ前後で圧縮比を変えてしまうような過激な事もアリな訳ですが普通そんなことはしませんから、そこでこのツースロートだと便利な訳です。独立ポートにも関わらずフロートボウルだけは共通なので燃圧も前後で同じ。
今まで前後同じジェットのデフォルト状態で試していましたが、ここにきてフロントに黒煙が混ざるので前後のジェッティングを変更しました。テスト走行はまだですが、ちょっと楽しみです。
続いては超マニアックなA/C。
ツースロートには独特の形状のA/Cボックスが装着されており、あの形状に憧れる方も多いと思います。しかし車体前方からエアを吸う"ラムエアー"形状なので晴れた日は良いのですが、雨が降ると悲惨な事になります・・・。
そこであるようでなかった(誰も欲しがらないから必要ない)ツースロートキャブレターに通常のS&SティアドロップA/Cを付けるバックプレートを作ってみました。

これで貴方のツースロートキャブも一見Eキャブにしか見えないと言う"羊の皮を被った狼"仕様。笑
完全受注生産、気がノった時しか作りません。早速ミックさんオーダーでThanks!です。
- 関連記事
-
- 悪夢の定休日。 (2009/10/21)
- 明日はお休みです。 (2009/10/20)
- マニアックな選択。 (2009/09/22)
- '83y FXR 火入れ。 (2009/09/13)
- '83y FXR 作業終了。 (2009/09/12)
| Shovel Head | 21:46 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2015/10/28 22:58 | | ≫ EDIT