2009.06.12 Fri
'83y FXWG ロッカーエンドプラグの修理。

で、ロッカーの"目玉"にアクセスしたらプラグを取り外してOリングを撤去、その後洗浄脱脂してから新しいリングを取り付け(クリーニングの際はオイル穴やロッカーアーム内部にパーツクリーナーが入らないように気をつけます。)。今回はテフロン製のものを使用しました。テフロンリングは外径がプラス公差、内径は逆にマイナス公差で仕上げられています。若干肉厚もあるのでしっかり止まります。

バッテリーをMFタイプに交換し、メーターのライトホルダーを交換したり、メーターダッシュのマウント穴を再タップしたりと地味~な修理をして作業は終了。小さなボルトやワッシャーひとつとっても新車時からの純正部品で極上の車両であると再確認致しました。
H-D純正流用のローダウンサスにサムライK&Qシート、当店のFXBと同じ仕様ですね。

オマケの画像はS&Sツースロートキャブレター。
一度使ってみようかと昨夜自宅に持ち帰って整備。3個あるうちの1個は全くのNOSなのですが勿体ないので使いません(笑)。中古キャブ"ニコイチ"で組みました。

- 関連記事
-
- '80y FXB + S&S Two-Throat Carb。 (2009/06/15)
- '81y ショベルFLT改のチェーン交換。 (2009/06/15)
- '83y FXWG ロッカーエンドプラグの修理。 (2009/06/12)
- '81y FXS ローライダー 納車準備完了。 (2009/05/23)
- '81y FXS ローライダー足回りの整備。 (2009/05/21)
| Shovel Head | 16:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>WGさん
昨日はドウモでした。
次回は是非"ショベツー"でご一緒しましょう。
またのお越しをお待ちしております。
| mie4speed | 2009/06/13 12:40 | URL | ≫ EDIT